採択演題一覧

多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
採択情報を掲載いたします。
ご不明な点がございましたら、ページ最下段 運営事務局 までご連絡ください。

※発表方法等詳細は追ってご連絡させていただきます。

採択された演者の皆様は本学会への事前参加登録をお願いいたします。

採択演題一覧
登録ID 演題名 発表セッション
34rehatki001作業療法参加型臨床実習における当事者らの課題:作業療法学会報告の分析OSCE・クリニカルクラークシップ
34rehatki002公共図書館との「認知症にやさしい図書館」協働における学生の多世代交流の利点その他-1
34rehatki003ウィズコロナ時代における理学療法専攻大学生のレジリエンスの発達学生状況-1
34rehatki004理学療法学科学生の国家試験と自己決定型学習レディネスとの相互関係および国家試験の関連因子についてカリキュラム・国家試験
34rehatki005臨床実習前の会話練習における話題の変化教育方法-1
34rehatki006理学療法士養成校の学生が有するプロフェッショナルリズムと目標志向の関係カリキュラム・国家試験
34rehatki007骨格筋の解剖学に関する個別学習支援の取り組み教育方法-1
34rehatki008学内実習前後における学生の自己効力感の変化臨床実習-1
34rehatki009観察実習におけるレポートの質の向上にむけた介入の工夫~ルーブリックの活用~教育方法-1
34rehatki010新卒作業療法士の臨床現場における困難感 ~本学の卒業生と職場の管理者を対象としたアンケート調査~OSCE・クリニカルクラークシップ
34rehatki011理学療法士の将来を守るために―理学療法士を知った時期と目指したきっかけの調査―学生状況-1
34rehatki012指定規則改定に伴う本校の作業療法臨床教育に関するアンケート調査臨床実習-1
34rehatki013アンケートによる本校学生のハラスメント実態・意識調査臨床実習-1
34rehatki015言語聴覚療法学科大学生における就職活動の実態 ―縦断的調査からの検討学生状況-1
34rehatki016本学作業療法士養成課程における学内実習に関する報告教育方法-1
34rehatki017COVID-19下での作業療法臨地実務実習-本学での学内体験実習の試み臨床実習-1
34rehatki018理学療法士養成校におけるプログラミング教育の試み -センサーを用いた上肢運動の経時的変化の可視化-教育方法-1
34rehatki019コロナ禍におけるICTを活用した新しい臨床実習の取り組みーテレ臨床実習―臨床実習-1
34rehatki020学生の講師体験を通じた理学療法教育その他-1
34rehatki021ペーパーペイシェントを用いた非同期遠隔授業の試み教育方法-1
34rehatki022インターネット環境を利用した国際交流の紹介と学生の印象その他-1
34rehatki023理学療法士養成校におけるデジタル教材の作成その他-1
34rehatki024カラーユニバーサルデザイン(CUD)の構築に向けた、カラー文字に頼らない見やすい授業資料作成の検討その他-1
34rehatki025言語聴覚士養成課程における演習科目への反転授業の導入 ~成績と学生アンケートから見える有効性~教育方法-1
34rehatki026作業療法学生の自己効力感と臨床実習でのストレス、学業成績の関連 ~自律神経機能に着目して~臨床実習-1
34rehatki027言語聴覚療法学専攻学生の会話場面における非言語行動の特性分析教育方法-2
34rehatki028アクティブラーニングにおける他者評価の効果教育方法-2
34rehatki029臨床実習をやり抜くための要因に関する検討-大学生,教員,実習指導者を対象とした調査結果の比較から-臨床実習-2
34rehatki0304年制大学1年次生の早期臨床実習における実習指導者の評価視点臨床実習-2
34rehatki031学内及び学外実習終了後の学びについてのアンケート調査報告 ~学外実習に向けた学内での取り組みの一考察~臨床実習-2
34rehatki0323年制理学療法士養成校における1年次の学習意欲の2要因モデルによる分析学生状況-1
34rehatki033ホームルーム活動による主体的・対話的で深い学びの基盤づくりが学習成績に与える影響教育方法-2
34rehatki034卒後研究の継続に向けた理学療法士養成校の取り組み -データサイエンスの視点から-教育方法-2
34rehatki035コロナ禍における学内実習の内容についての検討臨床実習-2
34rehatki036卒業生に対する新人教育の状況調査についてその他-2
34rehatki037理学療法養成校の学生が有するプロフェッショナリズムと社会貢献志向との関係教育方法-2
34rehatki038理学療法士教育における「臨床実習指導者効力感尺度」の尺度項目の抽出臨床実習-2
34rehatki039コロナ禍における就職活動支援 ~on-lineでの就職説明会の実践報告~その他-2
34rehatki040本校理学療法学科初年次の学習観,成人用メタ認知に関連する意識調査教育方法-2
34rehatki041臨床実習における実習指導者の助言についての分析臨床実習-2
34rehatki042臨床場面ライブ配信による学内臨床実習の試み -遠隔会議システムとリアルタイムモザイクアプリを用いて-臨床実習-3
34rehatki043東京保健医療専門職大学における展開科目の意義 -共生社会の実現と発展に貢献する実務リーダーの育成-カリキュラム・国家試験
34rehatki044コロナ禍における本校の遠隔授業の実態その他-2
34rehatki045COVID-19影響下における臨床実習(学内移行)へのゲストスピーカー導入と検証臨床実習-3
34rehatki046本校理学療法学科初年次生の特性的自己効力感,メタ認知に関する意識調査学生状況-1
34rehatki047大学と専門学校とのオンラインを中心とした職種間連携教育による作業療法学生の専門職としての認識の変化教育方法-2
34rehatki048臨床実習システムの見直しと進路変更の検討を行ったとする学生数との関係臨床実習-3
34rehatki049本学における生活期理学療法理解・実践のための実習(地域ケア実習)の紹介臨床実習-4
34rehatki050奈良学園大学におけるコロナ禍の学内実習の紹介③ ―地域理学療法・作業療法実習の概要と学生アンケート調査―臨床実習-3
34rehatki051作業療法士国家試験対策期間中のテスト不安、自己効力感に着目した心理的側面の調査カリキュラム・国家試験
34rehatki052奈良学園大学におけるコロナ禍の学内実習の紹介① ―臨床実習専用ホームページの開設と運用方法の紹介臨床実習-3
34rehatki053奈良学園大学におけるコロナ禍の学内実習の紹介② ―早期体験実習の概要と学生アンケート調査-臨床実習-3
34rehatki054臨地実務実習学内見学実習の取り組み臨床実習-4
34rehatki055リハビリテーション学分野における授業改善アンケートと科目成績評価の関連-学年毎での差異について-教育方法-3
34rehatki056作業療法士国家試験対策におけるスマートフォン回収の実施カリキュラム・国家試験
34rehatki057謎解きゲームを利用したチームビルディング体験の実施教育方法-3
34rehatki058臨床実習に臨む上での自己課題と実習前に抱く不安の縦断的変化臨床実習-4
34rehatki059リハビリテーション学分野における授業改善アンケートと科目成績評価の関連 -科目区分による違い-教育方法-3
34rehatki060新人OTRと指導者OTRが考える作業療法の専門性~身体領域で働くOTRのグループインタビュー調査~教育方法-3
34rehatki061言語聴覚士養成教育におけるデジタルネイティブ世代の現状 ~学修方法に関する調査報告~教育方法-3
34rehatki064理学療法士を目指す学生におけるリーダーシップ能力と共感性との関係カリキュラム・国家試験
34rehatki065客観的臨床能力試験が言語聴覚学専攻学生の興味・関心に与える影響OSCE・クリニカルクラークシップ
34rehatki066当学院理学療法学科1年生に対するチューター制導入の試み教育方法-3
34rehatki067授業のオンライン化に伴い、反転授業を取り入れた介入効果教育方法-3
34rehatki068OSCE実施方法の検討と学習への取り組みについて ~テキストマイニングツールを用いた分析~OSCE・クリニカルクラークシップ
34rehatki069理学療法士養成校学部生の卒業時バーンアウトの状況調査その他-2
34rehatki070文章読解・作成能力検定と作業療法士国家試験結果の関連についての再検討教育方法-4
34rehatki071本校学生の基本的態度・社会人基礎力の自己評価と精神運動スキルの関係性学生状況-1
34rehatki072臨床実習の代替えとなる演習実習の検討:学生の実感からみた修得可能な学習内容と課題臨床実習-4
34rehatki073職業専門学校生の職業的アイデンティティと学内成績評価の関係性学生状況-1
34rehatki074初年次の基礎医学科目の学修を促進するチェックリストの開発教育方法-4
34rehatki076言語聴覚士養成教育におけるデジタルネイティブ世代への教育実践教育方法-4
34rehatki077MTDLPを用いた作業療法参加型臨床実習臨床実習-4
34rehatki078初年次から2年次生にかけての学生の学習意識の変化について学生状況-2
34rehatki080自閉症スペクトラム傾向が高い学生のパーソナリティ―自我態度スケールを用いて―学生状況-2
34rehatki082コロナ禍における新入生の精神健康状態学生状況-2
34rehatki083コロナ禍における理学療法士養成校の体力運動能力と生活習慣の実態学生状況-2
34rehatki084杏林大学理学療法学科2年生における臨床推論モデルを用いた理学療法教育の取り組みついて教育方法-4
34rehatki085学内における実技演習の限界に対する当事者交流の効果教育方法-4
34rehatki087言語聴覚士養成課程1年次生における自己肯定感の特徴学生状況-2
34rehatki088評価実習前後における Mini-OSCEの結果と実習成績の関係性OSCE・クリニカルクラークシップ
34rehatki089理学療法士・作業療法士専門学生のプロフェッショナリズム形成の変化その他-2
34rehatki090言語聴覚士国家試験の得点と学業成績・精神的健康・パーソナリティとの関連についてカリキュラム・国家試験
34rehatki091自己決定までの思考過程体験授業の実践 -医療における対立的倫理課題-教育方法-4
34rehatki092新型コロナウイルス感染症が神戸学院大学総合リハビリテーション学部理学療法学科学生の成績に及ぼす影響学生状況-2
34rehatki093高校部活動支援活動に参加した理学療法学科学生の学修に関する自己評価
-学年による違い-
教育方法-5
34rehatki094遠隔授業実施における課題と改善点の調査教育方法-5
34rehatki095作業療法教育によるジェネリックスキル育成の効果 ―SCATを用いた学生の自己認識に関する質的検討―教育方法-5
34rehatki096一枚ポートフォリオ評価を用いた基礎系科目の実践報告教育方法-5
34rehatki097Dot Votingによる学生相互評価はグループワーク参加度の評価に有効か?教育方法-5
34rehatki098COVID-19感染拡大下における反転授業導入に伴う学生の負担感の推移教育方法-5
34rehatki099新型コロナ感染症拡大下における学内実習の紹介 一年次配当実習の代替事例臨床実習-4
34rehatki100実習前OSCEが学生の学習動機に及ぼす影響OSCE・クリニカルクラークシップ