■採択通知配信のご案内■
                            拝啓、多数のご応募を賜り、誠にありがとうございました。
                            厳正なる審査の結果、すべての一般演題(口演)を採択することが困難であり、一般演題(口演)に申し込まれた方の中から一部の方に対し、発表形式を一般演題(ポスター)に変更していただくこととなりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
                            現在、学会の開催に向け、関係者一同、準備を進めております。
                            施設登録の皆様、また一般参加をご予定の皆様には、学会参加に必要な手続きを速やかに行っていただきますようお願い申し上げます。
                        
敬具
第12日本脆弱性骨折ネットワーク学術集会大会長
                            北九州総合病院  副院長
                            福田文雄
                        
一般演題にご応募いただいた方へ、2025年1月15日(水)、「採択通知」メールを配信いたしました。
採択情報は、以下の一覧からもご確認いただけます。
| 指定演題 ※事務局よりご依頼の演題はこちらを選択 | 
| 一般演題(口演) | 
| 一般演題(ポスター) : 発表有り | 
| 簡易版ポスター : 掲示のみ | 
一部、指定演題では現在も演題登録を受け付けています。
※一般演題登録と指定演題登録は同じシステムを使用しているため、システム上では修正が可能ですが、期限を超えた一般演題登録の修正は抄録集には反映されませんので、予めご了承ください。
説明動画「スライドセット(簡易版)について」
| 1. 大腿骨近位部骨折・早期手術 | 
| 2. 周術期管理・コマネジメント | 
| 3. 一次・二次性骨折予防 | 
| 4. 転倒予防・リハビリテーション | 
| 5. 脆弱性骨折治療(大腿骨近位部骨折除く) | 
| 6. 地域医療連携・データマネジメント | 
| 7. その他 | 
| ※ | 登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。 | 
|---|---|
| ※ | 演題登録をされた後は、必ず演題登確認画面をプリントアウトして保管しておいてください。 | 
| ※ | 登録締切後の原稿の変更および共著者の追加、変更は一切できません。 | 
| ※ | 登録完了後、一日経っても登録完了通知メールが届かない場合は、ご登録のメールアドレスが間違っているか、正しく演題が登録されていない可能性がございますので、運営事務局までお問い合わせください。 なお、登録完了通知メールが送られてこない状態で放置された場合、事務局は責任を負いかねますのでご了承ください。 | 
所属機関番号について
| ・ | 筆頭演者は01へ所属機関名を記入し01を選択、01の他に所属機関がある場合は02以降に所属機関名を記入し番号を選択してください。 | 
|---|---|
| ・ | 共著者は筆頭演者と所属が同じであれば01を選択してください。所属機関が異なる場合は02以降に所属機関名を記入し、番号を選択してください。 | 
抄録のルール
| 1) | 「医療法人○○会」「医療法人社団」などの法人名称は、省略してください。 大学の場合は、「○○大学○学部○科」「○○大学大学院○○研究科○○学専攻」のように、スペースを空けずに入力してください。 | 
|---|---|
| 2) | 該当の発表分野を選択してください。「その他」を選択された方は、発表分野をご入力ください。 | 
| 3) | 演題名は全角60文字以内を入力してください。抄録本文は800文字以内(図表なし)で入力してください。 特殊文字を使用される場合は、「入力に関する注意事項」をご参照の上ご入力をお願い致します。 |